定尺裁ち革 Old America (茶芯オールドアメリカ) [13455T]
LW特価: 1,337円~(税別) [希望小売価格: 1,485円~]
(税込: 1,471円~)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
商品詳細
この商品はメール便でのお届けも可能です。
■仕様/特長
定尺に裁断済みの裁ち革です。
ヴィンテージアメリカンテイストのエイジングを求めて姫路で作られた「Old America(オールドアメリカ)」は厚口3mmの原皮を用いて植物タンニン鞣しの後、丘染めにて革表面だけを染めることで製品使用時の摩擦によりトップカラーが擦れ落ちて茶芯が露出するという使い込んだヴィンテージレザーのようなエイジングがお楽しみ頂けるほか、ロウの女王と呼ばれるカルナバロウを革内部まで溶かし込む温熱浸透によりしっとりとした風合いと使用時の摩擦による極めて深みのある自然な艶上がりをお楽しみ頂け、革を手揉みすることでプルアップや自然なシボを出すなどスムース肌のまま使うより味わい深い表情を作り出すこともできます。このカルナバロウは非常に硬いため革に浸透させにくく通常は吟面を擦って浸透させますが、本素材では革のワイルドな表情を擦り消すことなくフルグレインのままじっくり時間をかけて浸透させるなどヴィンテージレザーの風合い再現において極めて拘りの強い仕立てとなっています。
・原厚:3mm前後
・堅さ:コシがありやや標準
・オイル感:あり
・艶感:艶なし
・エイジング:あり
・部位:半裁
■選択可能なサイズ
Sサイズ:120x300mm(3.6ds)
Mサイズ:210x300mm(6.3ds)
■表面はワックスレザーとしては数少ないフルグレインですので銀面は擦られておらず、革肌そのままのワイルドな表情が活かされています
■手揉みするだけで簡単に表情を作り出すことができます
■新品時はスムース肌(画像左)ですがハンドシュリンク(手揉み)により色革はプルアップ(画像中央)が見られ、さらに強く揉み込むと天然シボを出すことができ(画像右)、よりヴィンテージ感を演出することができます
■仕立てサンプル
その他
-
定尺裁ち革のご注文に関する注意事項
以下はご利用案内の一部抜粋です。当サイトではじめてお買い物をされる方は[ご利用案内]もかならずご一読下さい。
原厚は参考値です
原厚の値はメーカーカタログ記載値またはタンナー公表値ですが、実際の厚さは部位や個体ごとに誤差がありますので規格上の目安としてご参考下さい。
納期について
漉き加工のご依頼がない場合は営業日毎日午前10時までのご注文を当日発送(他の同時ご注文品がある場合はそれらの在庫状況により変動します)、漉き加工がある場合は加工所への往復輸送と日々異なる施工数量による順番待ちがございますため、商品詳細の「只今の漉き加工納期」をご確認下さい。
革の美観/状態について
この素材は供給元での検品に合格した大判革から切り出されたものですが、傷や汚れ、皺、ムラ、色ブレなど天然素材特有の特徴を完全に避けることはできず、面積の大きな不良部位は避けるようにしておりますが、これらは本革の特徴として1級素材であっても含まれるものとご理解ください。
色味/質感について
画像の色味は実際の色を完全に再現できていないほか、ヌメ革では染色の色味や艶感、堅さ、シボの出方などがロットごとに変わる「ロットブレ」があり、掲載画像は現行ロットと異なる場合があるほか、他カテゴリの同色革は多くの場合ロットが異なりますので色味は一致しないものとご理解下さい。
漉き加工について
原厚革の裏面は荒肌で厚さも均等ではありませんが、これを原厚より薄い希望厚さにスライスカットする加工を漉き加工といい、このオプションが表示されている商品は当店から漉き加工所に手配代行を承ることができます。加工所の請負条件には免責事項がありますの次項以降をお読みの上で承諾頂ける場合のみご依頼下さい。また、漉きに関する詳細については[ご利用案内]ページの[漉き加工について]欄もあわせてお読み下さい。
仕上がり厚さの指示について
選択前には必ずこのページの商品詳細欄の原厚値を確認の上、原厚として記載されている最薄値より薄い値を指定して下さい。原厚値以上〜原厚より薄くとも原厚に近い値での加工をご指示頂いた場合には革の一部または全部に刃がかからなかったり、床面にムラが生じることがありますが、結果に関わらず加工機を通すことで工賃は発生致します。
精度について
仕上がり厚さの選択肢は0.1mm単位で指定でき多くの場合±0.1mm以内で仕上がりますが、加工機の構造上±0.2mm前後の許容誤差が生じることがあります。
薄さ限界値について
漉き加工所が推奨する最薄値は1.0mmです。0.9mm以下を指示された場合は許容誤差を超える精度低下やムラ、破れリスクが高くなりこれら発生による補償はできない前提での施工となります。 0.9mm以下で且つ精度を保って仕上げたい場合は漉きなしでご注文の上、極薄高精度を専門とした皮漉所にご依頼頂くことをお勧め致します。
床革について
裁ち革の漉きは加工機の構造上施工時に床革がダストボックスに自動廃棄されますため床革をお付けすることはできません。